Notionほど高機能はいらなかったのでJoplin をセルフホストで使うことにした

サマリ notionが自分の求める要件には合わなかったので、joplin というメモアプリと nextcloud を使って軽快にメモできる環境を作りました。 作り方は、基本的に公式ページに従いつつ、自宅LAN内で同期が可能なように調整。 要件ばっちり。動作は軽く、マル…

みかん本ことOS自作本をやってみた part1

みんな大好きOS自作本を初めて触ってみました。 教科書でOSの仕組みを勉強することはあれど、結局自分で作ったことはない、そんなものの代表例かと思います。 ややこしいところをメモ 基本的には本に書いてあることをやってくだけですが、 最初こんがらがっ…

EC2からapt updateできなかったので、調べたらまたしてもルートテーブルだった

前回書いた、EC2上に開発環境をたてる話の続き。 timtoronto634.hatenablog.com 今回の結論 最後に「送信先」を自分のIPに設定して、もう一度sshできるかを確認した めでたしめでたし と書いたのだが、これは間違いで、「送信先」は0.0.0.0のままでよかった …

EC2インスタンスを建ててSSHするだけなのに奮闘した話

壊してもいい環境がほしかったので、EC2に開発環境を建ててみることにした。 GUIでぽちぽちしてEC2インスタンスを作成して、その過程で作ったキーペアを指定してSSHするだけ。そんな簡単なお仕事。 AWSを触ったことがあれば、躓く人などいないはずだが、ssh …

docker で rails 環境立ち上げるときにpostgresqlのSCRAM認証で詰まった

より正確に言うと、libpqのversion10系以上がインストールできなくて困っていた サマリー libpqのversion10系以上がインストールは、 /etc/apt/sources.list に deb http://ftp.jp.debian.org/debian sid main を追加して apt-get updateをしたら解決した。 …

rails tutorial 14章でmigrationファイル間違えてて詰まった

rails tutorial 14章で詰まった話 rails tutorial14章でrelationshipを扱っていたとき、seedデータを追加するときに UNIQUE constraint failed: relationships.follower_id rails tutorial というエラーに悩まされた 最初はデータベースがバグってるのかと思…

CLIP 備忘録

CLIPまとめ モチベーション GPT 3とかの辺りで Web 上のテキスト大量に使って学習させると、zero-shotでもすごいうまくいくという観測があり、同様のことをビジョンでも実現できないか ただ、画像の一部をマスクして生成するような学習では上手くいかない vi…

Incremental Learning について調べた part1

Incremental Learning とは この手法はいろいろな呼ばれ方をしていて、他にも Lifelong Learning, Continuous Learning, Continual Learning などの呼ばれ方をしても、同じものを指すようです。 (主義主張はいろいろあるようですが、少なくともこの記事内で…

行動認識のImageNet/BERT に当たるI3Dを読んだ

論文について 今回は論文の解説。 Quo Vadis, Action Recognition? A New Model and the Kinetics Dataset (ICCV2017) 著者:Joao Carreira, Andrew Zisserman (DeepMind) 論文:https://arxiv.org/abs/1705.07750 公式実装 (tensorflow): https://github.co…

試して学ぶ Dockerコンテナ開発 技術書感想

「試して学ぶ Dockerコンテナ開発」 という本で少しDockerの基本を勉強することにした。パラっと見た感じしっかりコードが書いてあって読みやすそうだったので。 こちらの本、amazonのレビューに書いてある通り、全くの初心者向けではなく、ある程度Dockerを…

Dart の Enum ⇄ String の相互変換を実現するpackage

Dart の enum を使う際、String 型との相互変換に迷うことがあります。 具体的には、Enum を含む object をjson でエンコードするときとか、逆に String で何か受け取ってそれに対応する Enum のインスタンスを返したいときとか。 Enum → String だけについ…

1e-xx みたいな形でpandasから表を出力する関数をさくっと書いた

数値の出力を1e-x の形にしてpandasからlatexの表の表現を得る scientific notationっていいます。 0.000345 という数値を、3.45e-4 と表記する記法です。日本語だと科学的記数法とか指数表記とか。 Pythonのpandasで分析を行って、その結果のデータフレーム…

Microsoft AzureにTorchScriptモデルをデプロイする

公式ドキュメントがごちゃごちゃしていて、個人的にわかりづらかったので、まとめておきます。 公式ドキュメントどんなことが書いてあったか 古いバージョンの内容だったり、sklearnのモデルのデプロイの仕方、azure上でmlflowを用いて実験した際のデプロイ…

COLA を読んだ

Contrastive Learning of General-Purpose Audio Representations arxiv: https://arxiv.org/abs/2010.10915 Github: https://github.com/google-research/google-research/tree/master/cola 実装はtensorflow 許して Qiitaにあるような丁寧な全訳記事ではな…

logicool MXmaster3

軽くレビュー、というか感想。 一番大きな違いは、2Sより軽くなった、って点です。 他にも、アプリごとにショートカット(というかマウスコマンド?)を設定できるようになったり、ボタンの配置が若干変わったりしたんですが、軽くなった以外に高評価な違い…

英語だし LaTeX で手っ取り早く書き始めたい

summary pdflatex sample.tex これだけです。 linux だったらデフォルトで入ってるらしい(私はUbuntuですでに入ってました。デフォルトかはどうかはちょっとわからないです) いろいろ遠回りした話 latexって日本語で書こうとすると色々面倒ですよね。少な…

Pixel 4a レビュー

3週間前くらいに、Pixel 4aを買いました。 結論としては、めちゃめちゃコスパ良い。 値段は42000くらいで、なんの問題もなく使えます。 そもそもスマホをゴリゴリ使う人間ではないので、必要な機能がそろっていて、サクサク動くものがこの値段はありがたす…

競プロ C++ をdockerでコンパイルしたい 3

前までの記事で、Ubuntu に build-essential をインストールするDockerfile を書き、コンパイルをuser権限で行うようにした。コンテナ内の bash から操作することで C++ をコンパイルを行う。 前回 timtoronto634.hatenablog.com 今日は コンテナ起動時に引…

競プロ C++ をdockerでコンパイルしたい 2

昨日の記事で、Ubuntu に build-essential をインストールするDockerfile を書いた。コンテナ内の bash から操作することで C++ をコンパイルを行う。 timtoronto634.hatenablog.com 今日はその続きで、 コンテナ内でrootではなくuserとして動き、コンパイル…

競プロ C++ をdockerでコンパイルしたい

ここのところ、競プロの問題をC++で解くことを日課にしている。 この日課が一か月くらい続いてきて、いろんなPCでやりたいようになったのだが、各PCごとにUbuntu だったり WSL1 だったり 2 だったりで面倒。 やはりDocker しかない。簡単に以下の Dockerfile…

Binary Search で left + 1 < right がなるほどだった

前置き たかが binary search, されど binary search バイナリサーチを自分で書いたことがない人がいようか。もしない人がいれば何度も実装してみることをおすすめする。楽しいよ。 while の終了条件をどうするか、left, rightの更新式をどうするか、などは…

bertのお気持ちを理解したのでやってみた記事をやってみた

画像界隈の人間ですが言語の方がお金になりそう。 なんて下心は全然ないです。以前からBERTの存在は知っていて、お気持ちは完全に理解してる(20%)んですが、動かしたことはなかったです。NLPはまともに触ったこともない。 やっとBERTを勉強する機会が来たの…

C++始めて見た

C++

普段はpythonばっかり使い、javaをたまに触るくらいの私です。 一つ大きなタスクが片付いたので、(前々からやりたいと思っていた)C++の勉強を始めます。 その備忘録 全くの初心者ですが、根本の動作原理が分かってれば言語の違いは微々たるものだと考えて…

django二言語対応

こちらを主に参考にしました narito.ninja まず、makemessages で、権限がないと怒られます。 これはDocker使ってるのでDocker内で作成したstaticファイルがDocker内の権限になってることによります。 ならばとコンテナ内でmakemessagesコマンドを実行してみ…

平滑化フィルタの端点の扱いについて

※この記事は解答を提示するものではありません CV100本ノックのQ11平滑化フィルタをやってる際に端点の扱いが気になったので調べた。 平滑化フィルタはフィルタ内の画素を平均するのだが、ゼロパディングをしてフィルタをかけると画像の端点は計算の中に0が…

fitbit charge 4 を買った(レビュー)

睡眠中の心拍数を計測して記録できるということで、以前からfitbitに興味はあり、新モデルが出たということで買ってみました。 今回買った理由は、 睡眠中の心拍数を計測してみたい Spotifyが腕から聞けると嬉しい という2点にありました。*1 ランニングはし…

ドメイン取得まとめ

サービスはできましたが、例えば友人に使ってもらう際に「13.45.215.119にアクセスして~」なんてのはちょっとカッコ悪いです ドメイン取得等が初めてだったので、記録を残します。 状況: GCPに制的外部IPアドレスを持つGCEインスタンスがあり、その上にサ…

nginx の server_name

SSL対応する過程で、nginx の設定ファイルの中で server_name は何をしているのだろうと疑問に思って調べてみた。 役割 nginxはリクエストがあると、まず設定ファイルの中からアドレスと一致する部分(ポートだけならそのポート番号)を探し、server_nameが…

GCEでdocker-compose使ってdjangoのwebアプリをデプロイ

docker-composeでGCE上にサービスを構築します。 ローカルでやってることをデプロイ用に設定いじってあげるだけです。 公式に従っていきます。 cloud.google.com その前に docker チェックとテスト さて、本題 docker-composeの使い方の確認 インスタンス作…

GCEのdocker-composeでthe input device is not a TTY

GCEでdocker-composeを使うチュートリアルを終え、さて自分のを動かすかという時でした。 the input device is not a TTY とでます。 結論としてはググって最初にでてくる以下のサイトの通りでしたが、 sioyaki.com ほかに export COMPOSE_INTERACTIVE_NO_CL…